●▲■。図形をコンピュータの指示に従ってキャンバスに描いていく。図形を描いていくごとに、徐々に浮かび上がってくる全体像。最終的に画面に描かれているのはキャラクターの顔……。『リズムンフェイス』は、基本的な図形を組み合わせて絵を描くという、ありそうでなかった(というか誰もやらなかった)「お絵描きゲーム」の新境地を開拓した作品である。●▲■の組み合わせで、こんな絵が描けるのか!! という驚き。目からウロコがポロリと落ちるほどの新発見が、このゲームにはあるかもしれないし、ないかもしれない。って、どっちなんだよ!!

 

 


 ●▲■を組み合わせて、お絵描きする『リズムンフェイス』。なんとBGMのリズムに合わせてボタンを押していくという、最近ハヤりのリズムアクションゲームの要素も採用!! 具体的にはBGMが2小節鳴るあいだにCOMがお手本のプレイを見せる。つぎの2小節がプレイヤーの番。BGMのテンポに合わせて、タイミングよくボタンを押し、お手本と同じように図形を描いていくというルールなのである。つまり『リズムンフェイス』は、R(hythm) P(aint) action G(ame)。略してRPG!! なんか売れセンの大作ソフトってカンジだね!!
まずはCOMのお手本プレイを観察して、どういうふうに図形が置かれるかを覚えて置くわけです。 BGMのリズムに合わせてボタンを押して図形を動かす。●のところを■で描くというように変えてもグー。 最後まで図形を置ければ完成に至ると。『リズムンフェイス』は、このような仕組みになっております。

 クドいようだが●▲■でお絵描きする『リズムンフェイス』は、RPG(リズムペイントアクション)。近頃大人気のリズムアクション系ゲームの要素も取り入れてある。ということは、音楽も『リズムンフェイス』の重要なウリになっているのは当然なのである。
 で、どういう音楽なのかっていうと、ジャズ、ファンク、レゲエ、ボサノヴァ……などのフレーバー(ここがミソ)が漂う、ノリノリ&クラヴ系というか!! しかも、エリックサティからベートーベンまで世界の名曲(著作権切れの曲のみ)のフレーズを、曲のあちこちに忍ばせる仕掛けも心憎いというか、キャッチーだ!!  ところが、全ステージをクリア。さらにある条件を満たすとプレイできるボーナスステージ(フリーペイントモード)では、それまではノリノリだったBGMが、テンポ感もメロディーもない現代音楽風のものに一転!! 脱力&過激すぎるのである。
ジャンル名はあくまでも「フレーバー」ということで、ひとつ。

 


ゲームを始めたのはいいけれど、なんかこう、ビシっとしたプレイができない。点数は低いし、もっとウマくなりたいなあ……。なんてお悩みの貴兄に贈るワンポイントアドバイス。この情報を頭に入れておけば、いいカンジの絵を描けるはずです。
●リズムにノって、いっぱいボタンを押す
BGMの8拍子に合わせてボタンを押していく『リズムンフェイス』。COMのお手本2小節→プレイヤーの入力2小節、っていう繰り返しで進行していくのは、もうおわかりですね? ということはプレイヤーは、ひとつの図形を置き終えるまでに16回ボタンを押せるわけです。2、3回ボタンを押せばオーケーという場合でも、それで満足してたら高得点は望めない。ボタンをたくさん押せば、それだけRHYTHMポイントもいっぱいもらえますから、ギリギリまで図形を動かしましょう。ただし、×ボタンでSEを鳴らすときは要注意。あんまりパカパカ押し続けると、逆に点が下がっちゃうことも。センスが重要なんです。
●ARTポイントをゲットする
COMのお手本通りに図形を置いているだけじゃダメ。●で描かれているところを▲にしてみる、といったカンジでヒネりを加えてみましょう。気の向くままにテキトーに描くのも楽しいけれど、確実にポイントを稼ぎたいという点取り虫なアナタに耳寄りな情報をひとつ。はじめてやるときの、ロード中の完成見本には芸術点のヒントが隠されています。"NEW GAME"ではじめてステージに入ったときの、見本をじっくり見てみましょう。
●お手本を模写してみる
お手本と違う図形を置いてARTポイントを狙うのもひとつの手ですが、COMのお手本とまったく同じ絵を描いても、ARTポイントがもらえるんです。言ってみれば「模写」ボーナスということですね。さらに図形だけでなく動きも含めて、COMとまったく同じように絵を描く。やってみるとけっこう難しいですが、成功すればその見返りにスゴいことが起こります。
●"STAGE SELECT"で高得点を狙う
各ステージのトータルポイントをある点数以上獲得すると、ボーナスステージが遊べるようになります。この条件をクリアするのは、"NEW GAME"、"STAGE SELECT"のどちらでもオーケーなんです。とりあえず"NEW GAME"で全ステージをクリア。その後、"STAGE SELECT"で点数の低い面を重点的にプレイ。高得点を叩き出す、っていう方法でもボーナスステージを遊べるようになります。


アスミック・エース エンタテインメント株式会社
ソフトウェア事業部

〒113-8405 東京都文京区本郷5-24-5
TEL03-3817-8055(月〜金 10:00〜17:00)
(C)2000Asmik Ace Entertainment Inc./
OutSide Directors company Limited




Rhythm'nFACEのTOPに戻る